ダウンロード
エジソンの白熱電灯の発明
4月23日の上田仮説サークルにZoomで参加した長谷川智子さんの発表資料。初公開
エジソンの白熱電灯の発明.pdf
PDFファイル 249.9 KB

渡辺規夫さんの上田高校での授業実践記録「授業日誌」DVD試作版が完成しました。入手希望者は渡辺規夫さんまでご連絡ください。

ダウンロード
「2020年4月・春の断章」(執筆:柳沢克央)
約1年前の『仮説実験授業研究会ニュース2020年4月号』に掲載されました。「新型コロナウイルス感染拡大」の影響が顕著となり,突如として学校が休校になった直後の混乱期に書かれた文章です。
2020年4月・春の断章(3ページ版).pdf
PDFファイル 901.1 KB
ダウンロード
田中浩寿さんのレポート 板倉聖宣著『数量的な見方考え方』についての所感
11月28日(土)の例会で発表されたレポートです。たいへん大きな広がりがあり,かつ,高密度の内容です。特に遠山啓さんに関する部分。
20201128上田仮説サークルにて『数量的な見方考え方』(板倉聖宣著)紹介②つ
PDFファイル 275.8 KB
ダウンロード
2020読書メモ特別編11月号
柳沢が11月リアル例会に向けて作成したものです。一部は多久和俊明さん(埼玉)主催のZoom研究会で発表して,反響をいただくことができております。
現在の社会状況に照らして「深読み」すると,なかなかなのではないかと…。
2020読書メモ特別編11月号.pdf
PDFファイル 1.8 MB
ダウンロード
2020読書メモ10月号
柳沢が10月リアル例会で発表したものです。
2020読書メモ10月号.pdf
PDFファイル 602.4 KB
ダウンロード
2020読書メモ9月号
柳沢が9月例会で発表したものです。このレポートは柳沢の個人的な見解であり,上田仮説サークルの公式見解ではありません。
2020読書メモ9月号.pdf
PDFファイル 526.2 KB
ダウンロード
2020読書メモ8月号
柳沢が8月例会で発表したものです。
2020読書メモ8月号.pdf
PDFファイル 591.0 KB
ダウンロード
データ・サイエンティストとしての板倉聖宣先生
板倉先生は時代をはるかに先取りする「データ・サイエンティスト」かつ「イノベーター」だった。……こちらも熟読していただくべき重要な発見……のはずです。
いま考えてみれば《コインと統計》,《同じクラスに誕生日が同じ人がいる確率》など,「データ・サイエンス」的な問題意識と「仮説実験」による鮮やかな解決は,ほんらいセットで考えられるべきものだったのです。
データ・サイエンティストとしての板倉聖宣先生.pdf
PDFファイル 374.9 KB
ダウンロード
データ・サイエンス時代のシン・マッキーノ論 2020年7月執筆 柳沢克央
いよいよデータ・サイエンスの時代が到来しました。オンライン教育もコロナ問題で一気に本格化へと向かっています。新時代にふさわしい「創始者によるマッキーノ授業」は力強い追い風に恵まれています。あなたも,この機会を積極的に活用し,始めてみてはいかがですか?
データ・サイエンス時代のマッキーノ論 ニュース用原稿 信州 柳沢克央 20200
PDFファイル 216.8 KB
ダウンロード
ビンゴ・ゲームからマッキーノへ フェイスブック投稿
柳沢が7月例会で発表した資料です。
ビンゴ・ゲームからマッキーノへ フェイスブック投稿20200724朝.pdf
PDFファイル 422.7 KB

ダウンロード
2020読書メモ6・7月号
柳沢が7月例会に向けて準備し,サークル内でシェアしたものです。
読書メモ2020年6・7月号.pdf
PDFファイル 761.0 KB
ダウンロード
2020読書メモ5月号
柳沢が5月例会に向けて準備し,サークル内でシェアしたものです。
2020読書メモ5月号.pdf
PDFファイル 926.1 KB
ダウンロード
7日間ブックカバーチャレンジ(柳沢克央編)
◆知人から依頼されて作った「オススメ絵本」のシリーズです。
◆よい絵本を読み聞かせするときに大切なことは……なんと,授業にもほとんどそのまま使える,ということを発見しました。
7日間ブックカバーチャレンジ.pdf
PDFファイル 1.3 MB
ダウンロード
史上初のオンライン・ライヴ仮説実験授業の記録。中三生と楽しんだ《もしも原子が見えたなら》感想文とコメント集
2020年4月17日(金)授業時間は約50分でした。オンラインという制約の中でも,仮説実験授業(イメージ検証授業)が成立する…という実証記録としての意義もあります。授業者は柳沢克央です。
4月17日(金)中3 もしも原子が見えたなら 感想文.pdf
PDFファイル 278.2 KB
ダウンロード
2020読書メモ4月号
柳沢が4月例会で発表したものです。
読書メモ2020年4月号.pdf
PDFファイル 542.2 KB
ダウンロード
2020読書メモ2・3月号
柳沢が3月例会で発表したものです。
2020読書メモ2・3月号.pdf
PDFファイル 942.8 KB
ダウンロード
プロジェクターでチョーク(黒板)アート たのフェスZoomLive! 用プレゼンテーション資料(抜粋サンプル版)
2020年3月28日(土)20:40-21:15に標記Liveで行ったプレゼンテーション用資料を加工編集したものです。この手法の第一人者である川端 彰さん(兵庫)の素晴らしい作品について,当日,とても示唆に富んだコメントをいただきました。原論文は月刊誌『たのしい授業』(仮説社)2017年4月号「電光石火のチョークアート」です。この3年間でこの手法が質・量ともに急速に充実しています。大変うれしいことです。この企画にご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。
プロジェクターで黒板アートサンプル版 202003291800.pdf
PDFファイル 9.8 MB
ダウンロード
読書メモ2020年1月号
柳沢が1月例会で発表したものです。今年も継続して発行する予定です。よろしくお付き合いのほどお願いいたします。
2020読書メモ1月号.pdf
PDFファイル 701.3 KB
ダウンロード
読書メモ2019年12月号
柳沢が12月例会で発表したものです。誤入力して「毒素メモ」と出てきました。……そうかもしれません。(^^;)
2019読書メモ12月号 .pdf
PDFファイル 501.5 KB
ダウンロード
2019読書メモ10月号
柳沢が10月例会で発表したものです。
2019読書メモ10月号 .pdf
PDFファイル 519.1 KB
ダウンロード
読書メモ2019年9月号
柳沢が9月例会で発表したものです。
2019読書メモ9月号 .pdf
PDFファイル 511.4 KB
ダウンロード
読書メモ2019年7月号
柳沢が7月例会で発表したものです。
2019読書メモ7月号.pdf
PDFファイル 772.5 KB
ダウンロード
読書メモ2019年6月号
柳沢が6月例会で発表したものです。
2019読書メモ6月号.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
読書メモ2019年5月号
柳沢が5月例会で発表したものです。
2019読書メモ5月号.pdf
PDFファイル 689.8 KB
ダウンロード
石川さゆりの名曲「津軽海峡冬景色」(1977年)
この名曲は,なぜ多くの人の心に深く残るのか…を柳沢が解説しました
石川さゆりの名曲 津軽海峡冬景色の解釈.pdf
PDFファイル 361.9 KB
ダウンロード
2019読書メモ4月号
柳沢が4月27日(土)の例会で発表したものです。
2019読書メモ4月号.pdf
PDFファイル 1.5 MB
ダウンロード
「大きさ」のイメージ検証方法に関する試論:「地上をかけめぐる人間」の比喩…
柳沢が3月例会で発表したものです。
kakemeguru.pdf
PDFファイル 286.7 KB
ダウンロード
2019読書メモ2・3月号
柳沢が3月16日(土)例会で発表したものです。
2019読書メモ2・3月号.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
2019読書メモ1月号
柳沢が1月例会で発表したものです。
2019読書メモ1月号.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
思想のあり方について ゼミレポート 前半.pdf
PDFファイル 679.2 KB
ダウンロード
思想のあり方について ゼミレポート 後半.pdf
PDFファイル 435.4 KB
ダウンロード
2018読書メモ12月号
柳沢が12月16日(日)「大望年会・感想戦」で発表したものです。
2018読書メモ12月号.pdf
PDFファイル 935.8 KB
ダウンロード
「休みの日 地域を歩き 生きていく」
11月例会で柳沢が発表した文章。最近の学校現場に流行している「アクティブ・ラーニング」(言葉として成立していない)へのアンチテーゼとして書いた文章です。アクティブでない学習などありえないはず。
森林組合 2018年 秋の集金・配布顛末記 4ペ.pdf
PDFファイル 592.8 KB
ダウンロード
2018読書メモ10月号
柳沢が10月例会で発表したものです。
2018読書メモ10月号1011.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
2018読書メモ9月号
柳沢が9月例会で発表したものです。
2018読書メモ9月号.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
仮説実験授業《蒸発と分子運動》マトリクスシートと予想分布記録(高2)(柳沢克央)
2018年9月に柳沢が実施した標記授業の記録です。仮説実験授業研究会の初期の研究スタイルとして「マトリクス・シート」を作成し,教育効果を俯瞰する手法が一般的でした。今回,この原点に立ち戻って実施してみました。分析は今後の課題ですが,全般に良好な効果が得られていると考えています。
jyouhatsu1809.pdf
PDFファイル 138.2 KB
ダウンロード
《蒸発と分子運動》に挿入すると効果が高まる「研究問題」2018年9月(柳沢克央)
三河湾大会での発表レポートから抜き刷りして授業で使用したものです。
仮説実験授業《蒸発と分子運動》研究問題1・2.pdf
PDFファイル 183.3 KB
ダウンロード
2018年仮説実験授業研究会・三河湾大会での発表資料(柳沢克央)
①「転んでもシメタ学」としてのメタ認知&仮説実験的認識
②素焼きの筒で気体の分子運動が見える
③データベースこそ「知の宝庫」
taikai0724.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
2018読書メモ8月号
柳沢が8月例会で発表したものです。
2018読書メモ8月号.pdf
PDFファイル 687.4 KB
ダウンロード
2018読書メモ7月号.pdf
PDFファイル 999.7 KB
ダウンロード
2018年読書メモ6月号
柳沢が6月例会で発表したものです。
2018読書メモ6月号.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
2018年読書メモ5月号
5月例会で柳沢が発表したものです。
2018読書メモ5月号.pdf
PDFファイル 949.0 KB
ダウンロード
「転んでもシメタ学」月報③ 「達人は泰然自若と腰抜かす」
2018年5月に仮説社の「たのしい授業メーリングリスト」で配信したものです。
「転んでもシメタ学」月報 牧衷さん③.pdf
PDFファイル 958.2 KB
ダウンロード
読書メモ2018年4月号
柳沢が4月例会で発表したものです。
2018読書メモ4月号.pdf
PDFファイル 1'004.3 KB
ダウンロード
上田仮説サークル「掲示板」(2017年11月・12月)より 「日々是新」(ひびこれあらた)
一世一代の大旅行.pdf
PDFファイル 760.2 KB
ダウンロード
2017年9月19日 出口治明氏(現・立命館APU学長)講演記録メモ 文責・柳沢
2017年9月19日 出口治明氏講演メモ - コピー.pdf
PDFファイル 369.8 KB
ダウンロード
長野県教育委員会主催 2018年3月21日 尾木直樹氏・茂木健一郎氏・阿部守一知事鼎談メモ 文責・柳沢
2018年3月21日 尾木・茂木・阿部.pdf
PDFファイル 788.2 KB
ダウンロード
「良品計画」会長 金井政明氏講演記録メモ「縮む社会を幸せにする事業」2018年2月3日 文責・柳沢
金井政明氏講演記録「縮む社会を幸せにする事業」2018年2月3日.pdf
PDFファイル 337.7 KB
ダウンロード
離任式あいさつ原稿 柳沢克央
2018年3月23日(金)S高校の離任式での挨拶の原稿です。①印象を強めるために,若干の脚色を施してあります。②実際のあいさつを元に補足をして完成度を高めたつもりです。
離任式あいさつ原稿.pdf
PDFファイル 173.8 KB
ダウンロード
読書メモ2018年3月号
柳沢が3月例会で発表したものです。
2018読書メモ3月号.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
読書メモ2018年2月号
柳沢が2月例会で発表したものです。
2018読書メモ2月号.pdf
PDFファイル 548.4 KB

卒業おめでとう。3月3日(土)卒業式の化学実験室にて

柳沢の制作したチョークアートをバックに卒業生たちが長野市民新聞の取材を受けました。

 

↓ 2月27日(水)午後3時頃に完成

↓ 3月3日(土)取材の様子

↓ 3月6日(火)の長野市民新聞に掲載されました。

リンク 「プロジェクターでチョークアート」『仮説実験授業研究会ニュース』2017年3月号所収

 

ダウンロード
転んでもシメタ学月報①「トラブルが起きた時…」(柳沢編) 仮説実験授業研究会ニュース 2018年1/2月号所収
トラブルが起きた時….pdf
PDFファイル 395.8 KB
ダウンロード
読書メモ2018年1月号
柳沢が1月例会で発表したものです。
2018読書メモ1月号0115.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード
或る旅行の記録(柳沢編) 仮説実験授業研究会ニュース 2017年12月号所収
特派員報告兼誕生日レポート兼新入会員レポート11211.pdf
PDFファイル 758.6 KB
ダウンロード
読書メモ12月号
柳沢が12月例会で発表したものです。
2017読書メモ12月号.pdf
PDFファイル 845.5 KB
ダウンロード
読書メモ11月号
柳沢が11月例会で発表したものです。
2017読書メモ11月号1108.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
戦後の韓国=朝鮮
仮説実験授業研究会2017年夏の大会(長崎大会)全体会での二階堂さんの講演記録です。
戦後の韓国=朝鮮.pdf
PDFファイル 374.5 KB
ダウンロード
渡辺規夫さんの資料 板倉矛盾論と科学史研究
渡辺規夫さんの手による「板倉矛盾論」と科学史研究上の具体例の解説
知性のアクロバットを見るような醍醐味あふれる論文です。
板倉矛盾論と科学史研究.pdf
PDFファイル 295.3 KB
ダウンロード
渡辺規夫さんの資料 板倉講演 事実が良くわからない問題
2004年2月29日 板倉聖宣さんの講演記録
仮説実験授業と戦争
テロとの戦い…
ベネズエラのチャベス大統領(当時)について
板倉講演事実がよくわからない問題.pdf
PDFファイル 262.4 KB
ダウンロード
渡辺規夫さんの論文 『物理学史研究』の研究
研究の意義
仮説実験授業と科学史研究の関連を調べる。
ガリレオはなぜ、何のために、何を考えて落下の法則を研究したのか。
このヒントは『ぼくらはガリレオ』にあり。
板倉はなぜ、何のために、何を考えてガリレオの文献を研究したのか。
板倉と他の科学史家との違い。
矛盾論を駆使して科学史を解明という手法は他の科学史家には見られない。
『物理学史研究』の研究.pdf
PDFファイル 278.6 KB
ダウンロード
ブラームスはお好き?
柳沢が9月のサークルで発表した資料です。
ブラームスはお好き?.pdf
PDFファイル 168.0 KB
ダウンロード
柳沢の資料
9月のサークルで柳沢克央が発表した資料です。2017読書メモ9月号
2017読書メモ9月号(確定版).pdf
PDFファイル 948.8 KB
ダウンロード
隕石はどこからくるのか
実籐さんの資料「隕石はどこから来るのか」をもとに、高校の物理の授業で使えるような問題集にしてみました。万有引力の第二宇宙速度の問題ですが、隕石は地球から飛び出したものが戻ってきたものか、宇宙から来たものかを判断するためにこの計算をしたのです。
隕石はどこからくるのかa.pdf
PDFファイル 100.2 KB
ダウンロード
柳沢克央資料
8月のサークルで柳沢が発表した資料です。2017年読書メモ8月号
2017読書メモ8月号(for WEB).pdf
PDFファイル 1.5 MB
ダウンロード
勝木渥先生追悼文
來田さんという、勝木研究室で修士課程まで過ごし、その後名古屋の大学院に行き、現在信大の共通教育課程(昔の教養部)の先生になった人が書いた追悼文です。ブラウン運動の巨視化したモデル実験などが載っています。
勝木渥先生追悼文來田.pdf
PDFファイル 297.6 KB
ダウンロード
科学史と仮説実験授業
長崎大会で発表予定の資料です。
科学史と仮説実験授業長崎A6訂正版.pdf
PDFファイル 118.4 KB
ダウンロード
赤松小三郎ともう一つの明治維新
4月1日に上田市で開かれた関良基氏の講演要旨です。
関良基講演要旨4月1日.png
PNGファイル 6.4 MB
ダウンロード
2017読書メモ7月号
7月22日のサークルで柳沢克央が発表したものです。ビーカーくんとその仲間たちと《光とむしめがね》とカメラ・オブスクラと《プロジェクターでチョークアート》の関係、立川談志自伝ほか
2017読書メモ7月号.pdf
PDFファイル 1.7 MB
ダウンロード
2017読書メモ6月号(下)
6月24日の上田仮説サークルで柳沢克央が発表したものです。
2017読書メモ6月号(下).pdf
PDFファイル 766.0 KB
ダウンロード
戸田忠雄先生推薦図書リスト(1978年)復刻版
6月24日の上田仮説サークルで柳沢克央が発表したものです。
戸田忠雄先生推薦図書リスト(1978年)復刻版.pdf
PDFファイル 170.3 KB
ダウンロード
戸田忠雄先生推薦図書リスト1978年
6月24日の上田仮説サークルで柳沢克央が発表したものです。
戸田忠雄先生推薦図書リスト(1978年).pdf
PDFファイル 83.5 KB
ダウンロード
戸田忠雄先生推薦図書画像
6月24日の上田仮説サークルで柳沢克央が発表したものです。
戸田忠雄先生推薦図書画像.png
PNGファイル 159.1 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑩
ガリレオの偉大さは理解しうる偉大さである。ガリレオは科学史的な才能があり、先駆者の理論からすぐれたものをくみ取ることができた。
言外の意味は、われわれも科学史を研究することですぐれたものをそこからくみ取ることができると言っているとも言えよう。
 そして、その具体的成果が仮説実験授業であると言っていいのではないだろうか。
板倉論文ガリレオ⑩.pdf
PDFファイル 597.7 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑨
ガリレオはオレムの法則を使って、「落下速度は落下時間に比例する」という命題から「落下距離は落下時間の2乗に比例する」を導いた。
板倉論文ガリレオ⑨.pdf
PDFファイル 557.4 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑧
ガリレオはインピータス(いきおい)は力×距離と考えて間違えてしまった。
板倉論文ガリレオ⑧.pdf
PDFファイル 662.0 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑦
ガリレオはインピータス理論によって、真空中ではすべてのものは同じ速度で落ちるということを導き出した。
板倉論文ガリレオ⑦.pdf
PDFファイル 771.4 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑥
解釈の理論と仮説実験的理論
板倉論文ガリレオ⑥.pdf
PDFファイル 885.9 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ⑤
性質で説明するか、原則で説明するか
板倉論文ガリレオ⑤.pdf
PDFファイル 581.0 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ④
「落体の速度は重力から浮力を引いたものに比例する」とガリレオは主張した。
板倉論文ガリレオ④.pdf
PDFファイル 682.5 KB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ③
ガリレオはモメントという概念によって動力学全体をとらえ直そうとした。
板倉論文ガリレオ③.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ②
アリストテレスの力学の方法──哲学的動力学的
アルキメデスの力学の方法───幾何学的静力学的
ヘロン、パップスの力学の方法──技術的
板倉論文ガリレオ②.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
板倉論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか」の精読メモ① 渡辺規夫さん編
板倉論文を要約し、意訳し、図解するという方針で書いたもの①
板倉聖宣論文「ガリレオはいかにしてその力学を建設したか.pdf
PDFファイル 2.3 MB
ダウンロード
『物理学史研究』と板倉論文 アリストテレス 渡辺規夫さん編
板倉聖宣さんが27歳から29歳にかけて書き、『物理学史研究』という研究誌を創刊しそこに連載した物理学史の論文を順次掲載します。6月10日の上田仮説サークルの臨時例会で発表したものです。板倉論文を精読したメモです。
『物理学史研究』と板倉論文アリストテレス.pdf
PDFファイル 262.9 KB
ダウンロード
柳沢克央 読書メモ6月号(上)
池上彰・佐藤優共著『僕らが毎日やっている最強の読み方』(東洋経済新報社)などの書評集。
2017読書メモ6月号 (上).pdf
PDFファイル 617.3 KB
ダウンロード
柳沢克央の「合格体験記」を書くという試み
高校3年生の5月にうその作文「合格体験記」を書いてもらったら・・・。ある生徒は「自分で書いた合格体験記のとおりやれば合格するのは間違いなしと思った。」と言っています。
「合格体験記」を書くという試み.pdf
PDFファイル 549.0 KB
ダウンロード
柳沢克央編 「模倣と創造」
仮説社の竹内三郎さんと柳沢克央のメールのやりとり
「模倣と創造」についての最近のやりとり.pdf
PDFファイル 398.1 KB
ダウンロード
柳沢克央編 読書メモ5月号
オードリ・ヘップバーン他
2017読書メモ5月号.pdf
PDFファイル 868.6 KB
ダウンロード
柳沢克央編の資料
合格体験記の良し悪しの基準 他
手書きメモからデジタル情報へ変換するためのメモ.pdf
PDFファイル 295.4 KB
ダウンロード
「似合う万年筆」価格の法則
柳沢克央編の資料。『趣味の文具箱』に投稿して没になったもの。
「似合う万年筆」価格の法則.pdf
PDFファイル 281.2 KB
ダウンロード
2017読書メモ4月号
柳沢克央編の資料。書評集。
2017読書メモ4月号.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
モル関連用語に「一貫性」を与えよ
柳沢克央編のレポート。化学で「モル」「モル質量」「モル濃度」などの用語に一貫性がない。その代替案の提案
モル関連用語に「一貫性」を与えよ.pdf
PDFファイル 140.1 KB

 『たのしい授業』4月号に柳沢のチョークアートの記事が掲載されました。このことで信濃毎日新聞の取材を受け、4月7日の信毎に紹介記事が載りました。

 これを見て、まねする人がたくさん出てくるといいと思います。それをきっかけに『たのしい授業』に関心をもってくれる人も出てくるかな

長野市民新聞にもチョークアートの紹介記事が掲載されました。「これはいい」と思ってまねする人がたくさん出てくるといいですね。すごい精密な絵でなくても、ちょっと気のきいた絵を簡単に書いてもいいですね。

ダウンロード
柳沢克央編の読書メモ
上田仮説サークルに提出された資料。19ページにアラビアの科学がヨーロッパに輸入されたことが書かれています。
2017読書メモ3月号.pdf
PDFファイル 778.3 KB
ダウンロード
トイレ掃除をすると運気は上がるか
柳沢克央編の資料。ホステス心得帖 http://www.kita-shinchi.org/new/hostess.html
の応用問題
トイレ掃除をすると運気は上がるか.pdf
PDFファイル 177.7 KB
ダウンロード
プロジェクターでチョークアート
柳沢克央編の資料です。仮説実験授業研究会ニュースに掲載されました。また、『たのしい授業』2017年4月号にも掲載されました。一読を!そしてそのあと,描いてみて!
プロジェクターでチョークアート.pdf
PDFファイル 773.8 KB
ダウンロード
渡辺規夫さん編 勝木先生追悼文
信大物理同窓会のメールマガジンの原稿として依頼されたものです。
渡辺勝木先生追悼文校正a.pdf
PDFファイル 241.1 KB
ダウンロード
赤松小三郎についての信毎の記事
ダウンロードできるようにしました。
信毎赤松.jpg
JPEGファイル 1.6 MB
ダウンロード
アドラー『本を読む本』紹介
柳沢編。読む,読まないは別として,この本を知らずに教壇に立つことは、運転免許証を持たずに高速道路を走るくらい無茶なこと・・・。
アドラー『本を読む本』紹介.pdf
PDFファイル 513.9 KB
ダウンロード
専門学校の学生による感想と授業評価
渡辺規夫さんの資料です。テストで次のような問題を出題しました。
後期の授業で印象に残ったベスト3を選び、その理由を 述べよ。
  ①指数関数   ②対数関数   ③生物と細胞第1部 第2部   ④細胞とその社会   ⑤生物と種   ⑥クリスマス特別授業しゅぽしゅぽ   ⑦不思議な石石灰石   ⑧紙芝居 贈り物
という問題を出題しました。学生さんたちの解答は???
専門学校の試験公開用.pdf
PDFファイル 324.9 KB
ダウンロード
不思議な石 石灰石の授業アンケートと分析 渡辺規夫さん編
楽しかったけれど難しかったという感想が。小テストの結果は上位層と下位層に分離。その原因の考察
不思議な石 石灰石アンケート公開用.pdf
PDFファイル 120.8 KB
ダウンロード
2017読書メモ2月号
柳沢が2月のサークルで発表した資料です。『原初バブルとメサイア伝説』では、イギリスの南海泡沫会社事件とヘンデルとの関係が解き明かされています。
2017読書メモ2月号.pdf
PDFファイル 745.1 KB
ダウンロード
佐和隆光氏について
柳沢編 1月に発表した資料です。
佐和隆光氏について.pdf
PDFファイル 421.0 KB

佐和隆光氏の講演の一部

ダウンロード
2017読書メモ1月号
柳沢編 1月発表の資料です。◎塩野米松(聞き書き)『ネジと人工衛星―世界一の工場町を歩く―』 ◎ちくま評伝シリーズ《ポルトレ》『アルベルト・アインシュタイン―相対性理論を生み出した科学者―』 ◎藤井聡著『イヌの気持ちは〔見た目〕で9割わかる!』 ◎池上彰・佐藤優共著『新・リーダー論―大格差時代のインテリジェンス―』 ◎伊藤由佳理編著『研究するって面白い!』 ◎毛利仁美著『ファーストクラスに乗る人が大切にする51の習慣』 ◎美月あきこ著『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣(コミュニケーション編)』
2017読書メモ1月号.pdf
PDFファイル 972.3 KB

 柳沢の1月資料の続きです。

◎バスティアン・オーバーマイヤー他著・姫田多佳子訳『パナマ文書』 ◎立川談慶著『大事なことはすべて立川談志に教わった』 ◎下島泰久著『2017年版・間違いだらけのクルマ選び』 ◎塩野米松・聞き書き『刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち―』 ◎齋藤孝著『新しい学力』  ◎齋藤孝著『偉人たちのブレイクスルー勉強術』 ◎佐和隆光著『経済学のすすめ―人文知と批判精神の復権―』 ◎元永知宏著『期待はずれのドラフト1位』  ◎川崎亨著『英国の幻影』 ◎津野海太郎著『読書と日本人』。

ダウンロード
バカロレアの哲学試験
柳沢の1月発表の資料です。フランスのバカロレア(大学入学資格試験)の哲学テキストの解説を行う問題で,どのような哲学者・テキストが扱われたかについて,2007年から2016年までの10年分を紹介。
最近10年間のフランスのバカロレアの哲学試験で扱われた哲学者.pdf
PDFファイル 414.3 KB

哲学試験に出題された哲学者の一覧の一部です。

ダウンロード
米国の大学の授業でよく使われている文献トップ100
柳沢さんの1月発表の資料です。西原史暁氏のウェブサイト“Colorless Green Ideas”からの紹介。
<概要>
ウェブ上のシラバス情報をもとに米国の大学の授業でよく用いられている文献を1位から100位まで順に並べたリスト。文献の和訳の情報とその文献の簡単な解説を付す。
目次 はじめに トップ100リスト 雑感 分野的偏り 地域的偏り
米国の大学の授業でよく使われている文献トップ100.pdf
PDFファイル 540.9 KB

アメリカの大学の授業でよく使われている文献トップ100の一部

ダウンロード
「アクティブラーニング」は戯言または喃語
柳沢の2月のサークルでの発表資料です。新指導要領にアクティブラーニングという言葉が入らなかったことをじっくりと考えてみる価値はあるかも知れません。
「アクティブラーニング」は戯言または喃語.pdf
PDFファイル 142.7 KB

仮説実験授業研究会冬の大会での一コマ

仮説実験授業研究会冬の大会で小野健司さんが発表したところによると、アメリカの大学進学率が7割を越え、すごい低学力の大学生を教えなければならなくなったアメリカの大学の先生が苦し紛れに始めたのがアクティブラーニングなのだそうです。10年くらい前から日本の大学でまねするところが出てきて、ここへ来て、高校、中学、小学校にもアクティブラーニングをやれといういう話になっている。しかし、日本の小学校教育では100年以上もアクティブなラーニングをやってきていて、アメリカの大学をまねする必要などない。そんなことで、小野さんは『アクティブラーニング批判的入門』という本を3月に出すそうです。

ちなみに、鹿児島の吉永さんが研究授業をやれと言われてしかもアクティブラーニングでやるように言われて、仮説実験授業をやったところ、指導主事にめっちゃ誉められたそうです。吉永さんは上から誉められるのが嫌いで、困っていると言ったら、小野さんが「ほめさせておけばいいじゃない」と言って話は終わりました。(文責渡辺規夫さん)

ダウンロード
信濃教育会での池上彰講演要約
上田仮説サークルで発表された、田中浩寿さんの池上講演要約
信教総集会池上彰講演録要約メモ(田中浩寿).pdf
PDFファイル 159.8 KB
ダウンロード
高野圭さんの資料 私と女子高生と色彩検定
北海道の高野圭さんから送られてきた資料です。仮説実験授業の発想を応用するとこんなにもすばらしい実践ができるのかと驚嘆します。
160716_【ver1.4】教師デビュー⑥【私と女子高生と色彩検定】.pdf
PDFファイル 923.5 KB
ダウンロード
コンデンサーの接続
物理の教科書にある「コンデンサーの接続」を効率的に説明するためにやった実験が反応がよかったので、授業書風にまとめてみました。上田仮説サークル9月例会で好評だったので、未完成のものですが、アップすることにしました。
コンデンサーの接続.pdf
PDFファイル 78.6 KB

このホームページの容量の限界に近づいてきたので、ここにアップした資料の一部を上田仮説サークル資料室に移動しました。今後も順次移動していきます。資料室の資料もなかなかおもしろいですよ。

ダウンロード
査読制度の提案
燃焼の授業書改訂案をめぐって、今後査読制度をつくっていくことが必要ということを論じた文章。仮説実験授業研究会ニュースに投稿したものです。
査読制度の提案.pdf
PDFファイル 166.2 KB
ダウンロード
板倉聖宣執筆 日本の物理教育 ─戦前と戦後─
日本物理学会 日本物理学会誌 日本物理学会50周年記念第51巻1996年
http://www.jps.or.jp/books/50thkinen/index.html より転載
日本の物理教育--戦前と戦後--.pdf
PDFファイル 371.2 KB
ダウンロード
エナジースティックを用いた半導体と導体の区別
2月20日の上田仮説サークルで急速に研究が進んだエナジースティックを用いた半導体と導体の区別の実験について、仮説実験授業研究会ニュースに「特派員報告」として投稿したものです。3月号の締切は過ぎているので4月号以後の研究会ニュースに掲載されると思います。
特派員報告画像つき.pdf
PDFファイル 107.1 KB
ダウンロード
仮説実験授業研究会冬の大会
2016年1月4日~6日に徳島市で仮説実験授業研究会冬の大会が開かれました。そのときの感想をまとめ、仮説実験授業研究会ニュースに投稿しました。
誕生日レポートver2.pdf
PDFファイル 142.1 KB
ダウンロード
牧衷さんの追悼文
牧衷さんの追悼文を仮説実験授業研究会ニュースに投稿しました。
牧衷さんを追悼して(改訂).pdf
PDFファイル 119.2 KB
ダウンロード
「牧衷パーソナルヒストリー」
…上田仮説サークルの面々と毎回,濃密な交流を伴う講演をしてくれた故 牧衷(まき・ちゅう)氏の略伝。科学教育映画シナリオライター。
牧衷パーソナルヒストリー.pdf
PDFファイル 3.0 MB
ダウンロード
岩波・「力のおよぼしあい」授業実践記録(長谷川智子氏・東京)
科学教育映画『力のおよぼしあい』(岩波映画製作所・1968年)を用いた中学理科授業実践の記録。
0727岩波力のおよぼしあい授業記録1968牧.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
父母同僚の疑問にどう答えたか
上廻さんが初めて仮説実験授業を始めた頃、同僚や父母から疑問の声が上がった。それに対して上廻さんがどのように疑問に答え、仮説実験授業を続ける条件を作り出していったかを語る。
上廻父母同僚の疑問に研究会資料.pdf
PDFファイル 372.7 KB
ダウンロード
全県理科教育研究会発表資料
全県理科教育研究会で発表した資料です。参加者は40人で盛り上がりました。
教文実験の工夫.pdf
PDFファイル 536.6 KB
ダウンロード
全県理科教育研究会2
2015年9月4日に祥園で開かれた研究会で発表した資料の添付資料です。
教文熱と仕事 授業案.pdf
PDFファイル 586.1 KB
ダウンロード
全県理科教育研究会3
同じく添付資料です。
教文地球が太陽に衝突したらどうなるか.pdf
PDFファイル 250.3 KB
ダウンロード
『仮説実験的認識論─牧衷運動論と板倉認識論に学ぶ』のあとがき 渡辺規夫さん編
『仮説実験的認識論─牧衷運動論と板倉認識論に学ぶ』というガリ本を出版してもらいました。そのあとがきです。このガリ本は6月に渡辺規夫が愛知県瀬戸市でやった講演を起こしたものです。愛知県瀬戸市の高木さんが出版してくれました。定価1500円。著者買い取り分があり、著者割引します。
科学的認識論について.pdf
PDFファイル 64.7 KB
ダウンロード
リレー講演会
2015年6月6日(土)午後2時~7日(日)午後4時に愛知県瀬戸市での講演会の案内です。仮説実験授業研究会ニュース4・5月号に掲載される予定です。
「研究会ニュース」第2回リレー講演会案内.docx
Microsoft Word 19.2 KB

世界一簡単な電車の実験

2月28日のサークルで北村知子さんが、世界一簡単な電車を作ってきて、やってみせてくれました。you tubeもご覧ください。

ダウンロード
牧衷講演の音声 憲法・国民投票①
牧衷さんの講演の音声ファイル
牧衷憲法国民投票①20061209.wma
Windows Media 音楽ファイル 7.0 MB
ダウンロード
板倉講演 日本の農業と家族制度の崩壊
2012年8月26日 板倉講演 日本農業の危機を、家族制度の崩壊から考える。
日本の農業と家族制度の崩壊.wma
Windows Media 音楽ファイル 4.2 MB
ダウンロード
中国現代史が半分わかった
2012年8月26日 板倉講演 音声ファイルがアップできるか、試しにやってみました。中国現代史を「物質不滅の法則」をもとに考える。
板倉中国現代史半分わかった.wma
Windows Media 音楽ファイル 986.0 KB
ダウンロード
牧衷さんの会の後の喫茶店
軽井沢での牧衷さんの会、終了後に帰りのJRの電車を待つ間、喫茶店で話に花が咲きました。
IMG_0635.jpg
JPEGファイル 695.0 KB
ダウンロード
原子論的自然観のパワーポイント 渡辺規夫さん編
上小教育研究会で発表したパワーポイントの一部です。
上小教研PP原子論的自然観.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 6.1 MB